人気ブログランキング | 話題のタグを見る

idrisiを用いた非ランベルト幾何補正(メモ)

いずれどっかにまとめるとして,idrisiを用いた非ランベルト幾何補正に関するメモ書き。ATCORとかを用いたらもっと楽だけど,うちの研究室ビンボーだし。Erdasとかもあるけどidrisiの方が直感的に扱いやすい。軽いのでフィールドでの操作も可能。

ソフト:idrisi
材料:Asterの中国北西部の山岳部(オルソ済み,DEM付き)

流れとしては
1:AsterのHDFファイルの解体
2:フォトショップで画像の切り出し
3:idrisi上で必要なバンドを重ね合わせ
4:UTM座標系で幾何補正
5:DEM画像でスロープの角度と方向を計算
6:メタファイルから太陽高度と方位を計算
7:5と6から衛星の「太陽入射角の余弦」画像と「センサー反射角の余弦」を算出
8:7の二つの画像の偏りの少ないピクセルを探し出して回帰を計算し,ミナート定数を各バンドごとに算出する。
9:7の2つの画像,DEM,ミナート定数を用いて非ランベルトモデルの実行!!!!

こんな感じ。流れは理解できたので後は地道に作業するのみ。しかーし,様々な問題が出てきて大変。でも,こういった作業を地道に進めることでもう少し理解が深まりそう。現在は4で引っかかっている状況。幾何補正はつらい・・・,合わない。
by shanggelila | 2007-04-14 16:08 | 研究
<< 幾何補正済み。 「DNA」と「家」 >>